PR

【EFT】タルコフのグラフィック&モニター設定でやること4選

【EFT】タルコフのグラフィック&モニター設定でやること4選 Escape from Tarkov
しぶ研究所の中の人
しぶ研究所の中の人

タルコフをインストールしたんだけど、ゲーム内設定とかどうしたらいいかわからない…

おすすめの設定ある?

Escape from Tarkov(タルコフ)はPCゲームの中でも比較的重たい部類のゲームですが、
グラフィック関連の設定を変更することでゲーム軽くすることが出来ます。

また、Escape from Tarkov(タルコフ)は敵を先に見つけると有利なため、
視認性を上げることも重要です。

この記事では、Escape from Tarkov(タルコフ)のグラフィック&モニター関連の設定で、
ゲームを軽くする、視認性を上げるためにやること4選を解説します。

※追記
2024/6/22 構成や文言を修正しました

windows側でモニターのリフレッシュレートを120Hz以上に設定する

高リフレッシュレート(フレームレート)のゲーミングモニターを使用している方は、
タルコフのゲーム内設定の前にモニターのリフレッシュレートを
windows側で120Hz以上に設定する必要があります。

windowsでモニターのリフレッシュレートを120Hz以上に設定する

リフレッシュレートの設定方法

windows11でリフレッシュレートを設定する方法を解説します。

リフレッシュレートの設定方法
  • STEP1
    デスクトップ画面の何もないところで右クリック
  • STEP2
    “ディスプレイ設定”をクリック
  • STEP3
    設定したいディスプレイをクリック(環境によっては2番や3番のディスプレイ)
    ディスプレイ設定
  • STEP4
    下の方にスクロールし、”ディスプレイの詳細設定”をクリック


    ディスプレイの詳細設定

  • STEP5
    “リフレッシュレートの選択”で120Hz以上をクリック


    リフレッシュレートの選択

ゲーム内でグラフィックを設定する

ここでは、ゲームの軽さと視認性が両立できるおすすめ設定を紹介します。

ゲーム内のグラフィックの設定方法

ゲーム内のグラフィックの設定方法
  • STEP1
    タルコフのゲーム内で右下の歯車マークをクリック
  • STEP2
    グラフィックをクリック

上部のモニター関連設定

ゲーム内グラフィック設定の上部
設定項目おすすめ設定備考
解像度使用しているモニターの解像度
画面モードフルスクリーン or 
ボーダーレス
フレームレートはフルスクリーンが有利ですが、
ボーダーレスの方がwindowsのアプリ切り替えが楽です
アスペクト比16:9 or 16:10
モニター使用しているモニター
垂直同期オフ(チェックを外す)
上部のモニター関連設定

真ん中のグラフィック関連設定

真ん中のグラフィック関連設定
設定項目おすすめ設定備考
全体的なグラフィック品質カスタム
テクスチャ品質余裕があれば高以上でも大丈夫です
影の品質低 or 中
遠距離オブジェクトの品質2
描画距離1000
アンチエイリアシングTAA
Resampling1x off
NVIDIA DLSSオフ
AMD FSR 1.0オフ
AMD FSR 2.2オフ
HBAOオフ
SSRオフ
異方性フィルタリングオフ
NVIDIA Reflex ローレイテンシーオン
シャープネス0.6
ロビー画面のFPS制限60
ゲーム中のFPS制限使用しているモニターのリフレッシュレート
真ん中のグラフィック関連設定

下部の設定

下部の設定

「Streets of Tarkov Lower Texture Resolution Mode」という項目のみオン(チェック)してください。この項目は、タルコフのマップであるStreets of Tarkovを軽くする設定です。

設定項目おすすめ設定
ハイクオリティカラーオフ(チェックを外す)
Z-Blurオフ(チェックを外す)
色収差オフ(チェックを外す)
ノイズオフ(チェックを外す)
草の影オフ(チェックを外す)
Mip Streamingオフ(チェックを外す)
Streets of Tarkov Lower Texture Resolution Modeオン(チェック)
下部の設定

ゲーム内でPOSTFXを設定する

POSTFXとはタルコフの視認性に関わる設定です。

POSTFXの設定をオンにするとゲームが少し重くなりますが、敵が見えやすくなったり夜レイドの時に画面が明るいなどのメリットがあります。

POSTFXを設定すると敵が見えやすくなる

ゲーム内のPOSTFX設定方法

ゲーム内のPOSTFX設定方法
  • STEP1
    タルコフのゲーム内で右下の歯車マークをクリック
  • STEP2
    POSTFXをクリック
    POSTFXの設定
  • STEP3
    各項目を設定

    ここでは、海外の有名配信者であるLVNDMARK(ランドマーク)の設定値を紹介します。

    設定項目おすすめ設定
    PostFXを有効化するオン(チェック)
    輝度6
    飽和度32
    明瞭度82
    彩度80
    Luma sharpen10
    Adaptive sharpen3
    カラーグレーディングFeather
    強度0
    カラーブラインドモードなし
    強度0

NVIDIAコントロールパネルの設定をする

次にNVIDIAコントロールパネルの設定をしていきます。

NVIDIA側の設定をすることで、ゲームが軽くなりフレームレートが向上します。

NVIDIAコントロールパネルの設定をすると、フレームレートが向上する

NVIDIAコントロールパネルの設定方法

NVIDIAコントロールパネルの設定方法
  • STEP1
    windowsの検索窓で「NVIDIA」と検索し、NVIDIAコントロールパネルをクリック
    NVIDIAコントロールパネルの開き方
  • STEP2
    “3D設定”→”3D設定の管理”へと進み、プログラム設定をクリック
  • STEP3
    プログラムの選択で「Escape from Tarkov(escapefromtarkov.exe)」をクリック


    3D設定の管理のプログラム設定

  • STEP4
    プログラムの選択に「Escape from Tarkov(escapefromtarkov.exe)」がない場合、右横の”追加”をクリック
  • STEP5
    「EscapeFromTarkov.exe」をクリック
  • STEP6
    “選択したプログラムを追加する”をクリック
    プログラムの追加
  • STEP7
    下記の4つの項目を設定する
    NVIDIAコントロールパネルの設定する項目
    設定項目おすすめ設定
    テクスチャ フィルタリング – クオリティハイ パフォーマンス
    低遅延モードオン
    垂直同期オフ
    電源管理モードパフォーマンス最大化を優先

まとめ

今回の記事では、Escape from Tarkov(タルコフ)のグラフィック&モニター関連の設定で、
ゲームを軽くする、視認性を上げるためにやること4選を紹介しました。

紹介した内容は下記の4つです。

  • windows側でモニターのリフレッシュレートを120Hz以上に設定する
  • ゲーム内でグラフィックを設定する
  • ゲーム内でPOSTFXを設定する
  • NVIDIAコントロールパネルの設定をする

どれも必須級の設定なので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました