PR

【EFT】弾薬の強さの調べ方(貫通できるアーマークラス)

Escape from Tarkov
しぶ研究所の中の人
しぶ研究所の中の人

この5.45×39のPPBS弾、どのアーマークラスまで貫通するのかわからない…

6も貫通する?

Escape from Tarkov(EFT)ではPMCを倒すのに最も重要な要素は弾薬です
この記事ではそんな弾薬の強さや、貫通できるアーマークラスについて、
ゲーム内での確認方法や、海外wiki、スマホアプリをつかった調べ方を解説します。

※追記
2024/4/4 パッチ0.14.5.0にてゲーム内で貫通力が見られるようになったので対応しました

EFTの弾薬について

EFTの弾薬には、肉体ダメージ、貫通力、アーマーダメージ
などの様々なパラメータ
があり、
さらに同じ口径(弾薬のサイズ)で複数の種類の弾薬があります。

敵のPMCは防具を着ているため、倒すためには下記3つのポイント
をおさえる必要があります。

  • 貫通力の高い弾薬を使う
  • どのアーマークラスまで貫通できるかを把握する
  • 胸部(THORAX)キルが難しい場合は顔や脚を狙う

弾薬の強さの調べ方

弾薬の強さを調べる方法は下記の3つがあります。

  • ゲーム内で弾薬の詳細を開く
  • 海外wiki弾薬ページを見る
  • Battle Buddyで貫通できる確率(%)を調べる

それぞれの方法を順番に解説します。

ゲーム内で弾薬の詳細を開く

こちらは初心者向けの方法で、ゲーム内で簡単に調べることが出来るのでおすすめです。

ゲーム内で調べたい弾薬をダブルクリックか、右クリック→詳細で開くことが出来ます。

弾薬の強さを調べるには
ゲーム内で弾薬をダブルクリックか、右クリック→詳細

「5.45 × 39mm PPBS gs "Igolnik"FM」の弾薬の詳細

貫通力のの横の▽にマウスカーソルを合わせると、Ⅰ~Ⅵの数字とVery highなどの表記が確認できると思います。
Ⅰ~Ⅵはアーマークラスの数字で、Very highは貫通できる確率です。

貫通できる確率は下記の5通りがあり、いずれも初弾での貫通確率なので、
2発目以降も考慮すると、Medium以上であれば有効であると考えられます。

※貫通力37の「5.45x39mm BT gs」がアーマークラス4に対してMediumです。

表記貫通確率
Very highとても高い
High高い
Medium
Low低い
Very Lowとても低い
貫通確率

「5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM」はⅠ~ⅥすべてがVery highなので、
アーマークラス6まで貫通できることがわかります。

海外wikiを見る

こちらは上級者向けの方法です。
調べるのに手間がかかってしまいますが、アーマーダメージなどを考慮に入れた2発目以降の貫通する、しないを調べることが出来ます。

弾薬の強さは、海外wikiを見ればわかる
海外wikiの弾薬ページ

【海外wiki】弾薬ページの表の見方

海外wikiの弾薬(Ballistics)ページへアクセスしてみます。
海外wikiの弾薬ページ

弾薬ページ

下の方へスクロールすると、パラメータなどが細かく記載された表のようなものが
閲覧できると思います。

表の見方を、AK-74シリーズで使用する5.45×39mmの弾薬を例に解説します。

弾薬ページのパラメータ

表の上の方に Caliber、Name、Damage、Penetration power と書かれていると思います。
それぞれ

  • Caliber ⇒ 口径(弾薬のサイズ)
  • Name ⇒ 弾薬の名前
  • Damage ⇒ ”肉体”ダメージ
  • Penetration power ⇒ 貫通力

です。5.45×39の弾薬は「5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM」が最も貫通力が高い62、
肉体ダメージは37であることがわかります。

どのアーマークラスまで貫通するか

次に「5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM」がどのアーマークラスまで貫通できるかを見ていきます。

Bullet effectiveness against armor class

先ほどの表の右側 Bullet effectiveness against armor class を見ていきます。

Bullet effectiveness against armor class のすぐ下の1 ~ 6の数字はアーマークラスの
数値です。
「5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM」の横の方(同じ行)に書かれている緑色の数字6、6,6,6,6,6はアーマーへの有効性を示しています。

簡単に、赤=貫通できない、緑=貫通できると覚えてください。

表の見方は簡単! 赤色=貫通できない 緑色=貫通できる

アーマーへの有効性(Bullet effectiveness against armor class)の数値を深掘り

アーマーへの有効性の数値を下のテーブルで解説します。
数値は4、5、6が有効です。とくに6の場合は初弾から貫通させることが出来ます。

アーマーへの有効性の数値アーマーに弾かれる弾薬の数貫通できる確率(説明)
020発以上貫通できない
113 ~ 20発ほぼ貫通できない
貫通するまでに多くの弾薬が必要
29 ~ 13発貫通できる確率が極めて低い
徐々に確率が増えていく
35 ~ 9発貫通できる確率が低い
徐々に又はすぐに確率が増えていく
43 ~ 5発最初の数発は貫通できる確率が高くない
すぐに確率が増えていく
51 ~ 3発最初の数発で貫通できる確率が高い
その後すぐに確率が90%以上に増えていく
61発未満初弾から貫通できる確率が極めて高い
80%以上の確率

「5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM」はアーマークラス6に対して、
有効性が6なので、初弾から貫通できる確率が80%以上あります。

5.45 × 39mm PPBS gs “Igolnik”FM のアーマークラス6に対する有効性

Battle Buddyで貫通できる確率(%)を調べる

ここまででOfficial wiki(海外wiki)を使った、弾薬の強さの調べ方をみてきました。
次はスマホアプリを使った調べ方を説明します。

アプリは下記のリンクからダウンロード出来ます。

Battle Buddyの使い方

iPhoneでBattle Buddyを実際に使ってみた動画です。

操作手順

①アイテム類から弾薬をタップ

②好きな弾薬をタップ

③下の方へスクロールする

④貫通確率をタップ

⑤”防弾ベストを選択”から好きなアーマーを選択

⑥貫通確率が表示されます

⑦耐久性能バーをドラッグすれば、アーマーの耐久値が減ったときの確率も表示できます

この他にもTarkov Battle Buddyには武器の性能比較や、医薬品類の効果確認など
さまざまな使い方があるので、ぜひ試してみてください!

まとめ

しぶ研究所の中の人
しぶ研究所の中の人

今回の記事では、Escape from Tarkovで最も重要な要素である弾薬について、弾薬の強さの調べ方を解説しました。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました