【2025年最新】PCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選 | しぶ研究所
PR

【2025年最新】PCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選

【2025年最新】PCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選 おすすめゲーム

PCとスマホ両方で遊べるゲームのおすすめが知りたい!

『原神』や『勝利の女神:NIKKE』など、スマホとPCの両方に対応したゲームが増えています。

これらのゲームは出先ではスマホ、家ではPCの大画面でプレイのように、クロスセーブに対応しているというメリットがあります

また、クロスプレイに対応していれば、スマホやPCの友達と異なる機種(ハード)間でオンラインマルチプレイを楽しむことも可能。

そこで本記事では、2025年最新のPCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選を紹介します。

PCとスマホ両方に対応しているゲームのメリット

PCとスマホ両方に対応しているゲームのメリットは以下の二つです。

  • クロスプレイに対応している
  • クロスセーブに対応している

それぞれの用語を下記で解説します。

クロスプレイとは?

クロスプレイとは?

クロスプレイとは、異なる機種(ハード)間で一緒にオンラインマルチプレイができる仕組み。

クロスプレイに対応していれば、スマホユーザーとPCユーザーが一緒にオンラインマルチプレイを楽しめます

クロスセーブとは?

クロスセーブとは?

クロスセーブとは、ゲームの進行データを別の機種と共有・同期できる仕組み。

クロスセーブに対応していれば、外出先ではスマホでプレイし、家のPCでその続きからプレイすることが可能です。

PCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選

ここでは、PCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選を紹介します。

グラフィック性能が求められる重たいゲームも多いため、推奨スペックも合わせて記載。

原神

ジャンルオープンワールドアクションRPG
会社miHoYo(HoYoverse)
リリース日2020年9月28日
対応機種PC、PS5、Xbox SeriesX|S、PS4、iOS、Android
クロスプレイ
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

原神』は広大な世界「テイワット」を舞台に、プレイヤーは失われた双子の兄妹を探す旅に出るオープンワールドアクションRPG。7つの元素が絡み合うバトルシステムと、個性豊かなキャラクターたちが特徴のゲームです。

2025年には新エリアが追加され、プレイヤーはますます広がる冒険の世界を体験できるようになりました。また、キャラクターごとに異なるバックストーリーや専用クエストが充実しており、彼らとの絆を深めながら物語を楽しめます。

さらに、マルチプレイ機能も健在で、友人と一緒にクエストをクリアしたり、ボス戦に挑むことも可能です。

OSWindows 10 64-bit、またはWindows 11 64-bit
CPUIntel Core i7(第7世代)
メモリ16GB
グラボNVIDIA Geforce RTX 1060
ストレージ空き容量150GB
推奨スペック 引用: 公式サイト

勝利の女神:NIKKE

ジャンルガンガールRPG
会社SHIFT UP、テンセントゲームズ
リリース日2022年11月4日
対応機種PC、iOS、Android
クロスプレイ
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

勝利の女神:NIKKE』は、SHIFT UPが開発し、Level Infiniteが配信する美少女×ガンシューティングRPG。プレイヤーは、人類の命運を託された戦闘用アンドロイド「NIKKE(ニケ)」たちを指揮し、謎の機械生命体に支配された地上を奪還するための戦いに挑みます。

ゲームの最大の魅力は、美麗なLive2Dアニメーションで描かれたキャラクターたちと、背面視点で繰り広げられる迫力満点のシューティングバトル。片手操作に最適化されたシンプルな操作性でありながら、スキルのタイミングやキャラの編成によって戦略性も高く、奥深いバトル体験が楽しめます。

ストーリー面では、戦うことしか許されなかった少女型兵器たちが見せる葛藤や絆、そして人間との関係性が丁寧に描かれており、プレイヤーの心を揺さぶります。SFディストピアな世界観と緻密な設定、美少女ゲームとしての完成度の高さも相まって、リリース以来世界中のユーザーに人気を博しています。

勝利の女神:NIKKE』は、銃撃戦の爽快感とドラマ性を兼ね備えた注目のガンガールRPGです。美少女×シューティング×戦略の融合を求めるプレイヤーにとって、見逃せない一作といえるでしょう。

OSWindows 10 64-Bit
CPUIntel Core i5-7500
メモリ8GB
グラボNVIDIA GeForce GTX 1650
ストレージ空き容量20GB
推奨スペック 引用: ファミ通

ゼンレスゾーンゼロ

ジャンル都市ファンタジーアクションRPG
会社miHoYo(HoYoverse)
リリース日2024年7月2日
対応機種PC、PS5、iOS、Android
クロスプレイ
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

ゼンレスゾーンゼロ』は、『原神』や『崩壊』シリーズで有名なmiHoYo(HoYoverse)が手がける、スタイリッシュなアクションRPG。美麗なグラフィックと洗練されたアニメーション、そして迫力あるサウンドが融合した没入感の高いゲーム体験が特徴です。

プレイヤーは、現代文明が「ホロウ」と呼ばれる超自然災害によって崩壊した後の世界で、最後の都市「新エリー都」を舞台に冒険を繰り広げます。主人公の青年・アキラと妹のリンは、新エリー都の「六分街」でレンタルビデオ店を営む傍ら、危険なホロウをガイドする「プロキシ」として活動しています。

ゲームは、探索パートと戦闘パートに分かれており、探索パートでは街中を自由に歩き回り、さまざまなイベントやクエストを進行します。

戦闘パートでは、3人のエージェントでチームを編成し、キャラクターを切り替えながら爽快なアクションバトルを楽しめます。各キャラクターは固有のスキルや武器を持ち、戦闘スタイルも多様で、プレイヤーの好みに応じた戦略的なプレイが可能です。

OSWindows10 64bit
CPU10世代Intel Core i7
メモリ8GB
グラボNVIDIA Geforce RTX 1660
ストレージ空き容量115GB
推奨スペック 引用: 公式サイト

鳴潮

ジャンルオープンワールドアクションRPG
会社KURO GAMES
リリース日2024年5月23日
対応機種PC、PS5、iOS、Android
クロスプレイ○ ※最大3人で遊ぶことができます
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

鳴潮』は、KURO GAMESが開発するオープンワールドアクションRPG。美麗なアニメ調グラフィックや多彩なアクション、奥深いストーリーが特徴です。

プレイヤーは、長い眠りから目覚めた「漂泊者」となり、自身の記憶を探す旅に出ます。文明の滅亡と再生をもたらした災厄「悲鳴」を中心に展開し、旅の中で多くの仲間と出会い、「悲鳴」を乗り越えていく壮大なストーリーです。

また、ジャスト回避やパリィを駆使したスタイリッシュなバトルが魅力で、攻撃や回避をタイミング良く決めることで爽快感が味わえます。また、滑空や壁を駆け上がるパルクールなど、自由度の高い移動システムがフィールド探索をより楽しいものにします。

本作では、敵がドロップする「音骸」を収集し、モンスター召喚や特殊スキル発動が可能。音骸の組み合わせにより、自分だけのバトルスタイルを構築できます。

OSWindows10 64bit
CPUintel i7(第9世代)or
Ryzen 3700
メモリ16GB
グラボNVIDIA Geforce RTX 2060 or
AMD Radeon RX 5700XT
ストレージ空き容量25GB
推奨スペック 引用: 公式サイト

Delta Force(デルタフォース)

ジャンルFPS
会社TiMi Studios、Level Infinite
リリース日2024年12月5日
対応機種PC、iOS、Android
クロスプレイ×
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

Delta Force(デルタフォース)』は、TiMi Studio Groupが開発している基本プレイ無料のタクティカルシューターで、1998年から続くDelta Forceシリーズの最新作。

ゲームモードには、BF(バトルフィールド)シリーズEscape from Tarkov(タルコフ)の要素を取り入れたマルチプレイモード2つと、映画「ブラックホーク・ダウン」を正式ライセンスしたシングルプレイモードがあります。(↑のYoutube動画はシングルプレイモード)

OSWindows 10 64Bit
CPUIntel Core i5-6500 or
AMD Ryzen 5 1500x
メモリ16GB
グラボNvidia Geforce GTX 1060 5G or
AMD RX5500 XT or
Intel Arc A580
ストレージ空き容量50GB
引用: Steam

BFモード「Havoc Warfare」

引用: 公式サイト

今作のBFモードである「Havoc Warfare」は、広大なマップで32対32のプレイヤーが大規模な戦闘を行うのが特徴。ゲームルールはBF2042のブレークスルーと似ており、戦車、ヘリ、装甲車両などのビークルも登場します。

タルコフモード「Hazard Operations」

引用: 公式サイト

今作のタルコフモードである「Hazard Operations」は、最大3人のチームで出撃し、マップの探索、敵プレイヤーとの戦闘を行いながら、脱出を目指します。タスクを受注しクリアすることで、装備や機能がアンロックされるほか、プレイヤー間でアイテムの売買が行えるオークションも存在します。

兵科とガンスミス

Delta Forceにはクラスや役割をになう「兵科システム」があり、プレイヤーは「突撃兵」、「工兵」、「偵察兵」、「支援兵」から選択可能。

各兵科にはそれぞれ選択できる武器・ガジェットの制限があり、対ビークル兵、狙撃兵など自分のプレイスタイルによって好きな兵科を選ぶことができます。

また、今作のガンスミス(武器のカスタマイズ)はとても豊富で、まるでタルコフのように武器を改造することが可能です。

Delta Forceのガンスミス(武器のカスタマイズ)
公式Xより引用

Tower of Fantasy(幻塔)

ジャンルオープンワールドMMORPG
会社Hotta Studio
リリース日2022年8月11日
対応機種PC、PS5、PS4、iOS、Android
クロスプレイ
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

Tower of Fantasy(幻塔)』は、Hotta Studioが開発する基本プレイ無料のオープンワールドMMORPG。

プレイヤーは、資源とエネルギーの枯渇により人類が移り住んだ惑星「アイダ」を舞台に、探索者として壮大な冒険を繰り広げます。物語は、強力なエネルギー「オムニアム」を巡る人類の試みと、それによって引き起こされた大災厄を中心に展開します。

ゲームプレイでは、クライミング、パラグライディング、泳ぎなど多彩なアクションを駆使して広大なオープンワールドを自由に探索できます。

戦闘システムは、30種類以上の武器から3つを装備し、リアルタイムで切り替えながら多彩なスキルやコンボを組み合わせるハックアンドスラッシュスタイルが特徴。また、キャラクターのカスタマイズ性も高く、外見や能力を自由に設定できます。

マルチプレイ要素として、他のプレイヤーとチームを組んで世界を探索したり、協力して強力なボスに挑んだりすることが可能です。さらに、PvPモードでは他のプレイヤーとの対戦も楽しめます。本作は、PC、PS5、PS4、iOS、Androidなど多様なプラットフォームに対応しており、クロスプレイもサポートしています。

OSWindows 10 64bit
CPUIntel Core i7 以上
メモリ16GB 以上
グラボNVIDIA GeForce GTX 1060 以上
ストレージ空き容量 30GB 以上
推奨スペック 引用: Steam

崩壊:スターレイル

ジャンルターン制コマンドバトルRPG
会社miHoYo(HoYoverse)
リリース日2023年4月26日
対応機種PC、PS5、iOS、Android
クロスプレイ
クロスセーブ
価格基本プレイ無料

崩壊:スターレイル』は、miHoYo(HoYoverse)が開発・配信するターン制コマンドバトルRPG。同社の人気IP「崩壊シリーズ」をベースとする新たな物語と舞台で、プレイヤーは「開拓者」として壮大な冒険を繰り広げます。

物語の中心は、プレイヤーがスターレイルという巨大な宇宙列車に乗り込み、多彩な惑星を巡りながら、それぞれの星に秘められた謎やストーリーを解き明かす旅。異なる文化や環境を持つ惑星での冒険がゲームの主軸となり、豊かなビジュアルとともに多彩なキャラクターたちとのドラマチックな展開が楽しめます

戦闘システムは、戦略性が求められるターン制コマンドバトルを採用。キャラクターごとに固有のスキルや必殺技があり、敵の弱点を突く攻撃や連携プレイを駆使して戦況を有利に進めることができます。シンプルながら奥深いバトルメカニクスが特徴で、初心者でも楽しめる一方、戦略を極めたいプレイヤーにもやりごたえがあります。

また、キャラクター育成も本作の大きな魅力の一つ。豊富なキャラクターが登場し、それぞれが独自のストーリーや背景を持っているため、育成することで物語の深みをさらに味わえます。

OSWindows 10 64bit
CPUIntel Core i7 以上
メモリ8GB 以上
グラボNVIDIA GeForce GTX 1060 以上
ストレージ空き容量 30GB 以上
推奨スペック 引用: 公式サイト

まとめ

紹介した内容
PCとスマホで、いつでもどこでもゲームができる!

今回の記事では、2025年最新のPCとスマホ両方で遊べるおすすめゲーム8選を紹介しました。

今回紹介したゲームは、どのタイトルも独自の魅力や世界観を持っています。ゲーム好きなら、ぜひこれらのタイトルをチェックしてみてください!

この記事を書いた人
しぶ研究所の中の人

PCゲームをこよなく愛する20代男。
PCゲーム歴: 15年
自作PC歴: 10年

このブログでは、ゲーム攻略情報とガジェット情報を中心に発信していきます。

ゲーム歴:
BFシリーズ、CODシリーズ、PUBG、RUST、CSGO、LOL、Overwatch、Apex Legends、Valorant、Escape from Tarkov、Throne and Liberty

しぶ研究所の中の人をフォローする
おすすめゲーム
しぶ研究所の中の人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました