『シヴィライゼーション VII』の推奨スペックとおすすめゲーミングPC5選 | しぶ研究所
PR

『シヴィライゼーション VII』の推奨スペックとおすすめゲーミングPC5選

『シヴィライゼーション VII』の推奨スペックとおすすめゲーミングPC5選 ガジェット

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII(Sid Meier’s Civilization VII)』は、Firaxis Gamesが開発している、人気ストラテジーゲームシリーズの最新作。プレイヤーは歴史上の偉大な指導者となり、文明や都市を発展させ、技術革新を推進し、未知の領土を探索します。

『シヴィライゼーション VII』はPS5やXboxでもプレイできますが、高画質・高フレームレートで楽しむにはゲーミングPC、または高性能Macが必要。

本記事では、はじめに『シヴィライゼーション VII』の推奨スペックを解説し、おすすめのゲーミングPC5選おすすめのMac3選シヴィライゼーション VIIの概要を紹介します。

Windows版の必要・推奨スペック

シヴィライゼーション VIIの必要・推奨スペックはそこまで高くありません。エントリーモデルのゲーミングPCでも、フルHD/120fpsでプレイ可能

必要スペック

公式が発表している必要スペックが下記です。

OSWindows 10 (64Bit)
CPUIntel i5-4690 / Intel i3-10100 / AMD Ryzen 3 1200
メモリ8GB
グラボNVIDIA GTX 1050 / AMD RX 460 / Intel Arc A380
ストレージ空き容量20GB以上
引用: Steam(https://store.steampowered.com/app/1295660/__VII/?l=japanese

推奨スペック

公式が発表している推奨スペックが下記です。

CPU・グラボともに推奨スペックは低いので、エントリーモデルのゲーミングPCでも快適に動かせます。

OSWindows 10 (64Bit)
CPUIntel Core i5-10400 / AMD Ryzen 5 3600X
メモリ16GB
グラボNVIDIA RTX 2060 / AMD RX 6600 / Intel Arc A750
ストレージ空き容量20GB以上
引用: Steam(https://store.steampowered.com/app/1295660/__VII/?l=japanese

↑目次へ戻る

Mac版の必要・推奨スペック

ここでは、macOS版の必要・推奨スペックを紹介します。

必要スペック

公式が発表している必要スペックが下記です。

OSSequoia
CPUM1 8 Core
メモリ8GB
グラボM1
ストレージ空き容量25GB以上
引用: Steam(https://store.steampowered.com/app/1295660/__VII/?l=japanese

推奨スペック

公式が発表している推奨スペックが下記です。

高画質・高フレームレートでプレイするには、M2 Pro以上のプロセッサー搭載Macが推奨です。

OSSequoia
CPUM2 Pro 10 Core
メモリ16GB
グラボM2 Pro
ストレージ空き容量25GB以上
引用: Steam(https://store.steampowered.com/app/1295660/__VII/?l=japanese

↑目次へ戻る

おすすめゲーミングPC5選

シヴィライゼーション VIIを快適にプレイするための、おすすめゲーミングPCを5つ紹介します。

セール中のゲーミングPCは別記事で紹介しています。

製品名CPUグラボメモリストレージ価格

NEXTGEAR JG-A5G5A
Ryzen 5 4500RTX 305016GB1TB NVMe SSD119,900円(税込)

NEXTGEAR JG-A5G60
Ryzen 5 4500RTX 406016GB1TB NVMe SSD129,800円(税込)

G TUNE DG-A7G6T
Ryzen 7 5700XRTX 4060 Ti16GB1TB NVMe SSD
219,800円(税込)

DAIV FM-A7G7S
Ryzen 7 9700XRTX 4070 Super32GB1TB NVMe SSD359,800円(税込)

DAIV FM-A7G7A
Ryzen 7 9700XRTX 4070 Ti Super32GB1TB NVMe SSD409,800円(税込)
おすすめゲーミングPCの比較表

NEXTGEAR JG-A5G5A | コスパ最強で始められる

NEXTGEAR JG-A5G5A | コスパ最強で始められる
CPUAMD Ryzen 5 4500
グラボNVIDIA GeForce RTX 3050
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格119,900円(税込)

ショッピングローン(36回まで金利手数料無料)
分割24回払いで月々4,900円
特徴
  • フルHD/中設定で快適にプレイ可能
  • コスパ最強
  • 標準で3年保証つき

コスパ最強のゲーミングPCでシヴィライゼーション VIIを遊ぶなら「NEXTGEAR JG-A5G5A」がおすすめ。

CPU・グラボともに必要スペック以上のパーツを搭載し、シヴィライゼーション VIIをフルHD/中設定で快適にプレイできます。

また、標準で3年保証がついており、ゲーミングPCが初めての方にもおすすめしたいモデルです。

NEXTGEAR JG-A5G60 | フルHD/高設定/120fpsでプレイ

NEXTGEAR JG-A5G60
CPUAMD Ryzen 5 4500
グラボNVIDIA GeForce RTX 4060
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格129,800円(税込)

ショッピングローン(36回まで金利手数料無料)
分割24回払いで月々5,400円
特徴
  • フルHD/高設定/120fpsでプレイ可能
  • 価格が安い
  • 標準で3年保証つき

シヴィライゼーション VIIを120fpsでプレイするなら「NEXTGEAR JG-A5G60」がおすすめ。

推奨スペック以上のパーツを搭載し、シヴィライゼーション VIIをフルHD/高設定/120fpsでプレイできます。また、WQHD解像度でも80fps前後でプレイ可能です。

予算に余裕のある方は、メモリを16GB→32GBにアップグレードすると、ゲームをしながらネットサーフィンなどを快適に行えます。

G TUNE DG-A7G6T | WQHD/高設定/100fpsでプレイ

CPUAMD Ryzen 7 5700X
グラボNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格219,800円(税込)

ショッピングローン(36回まで金利手数料無料)
分割24回払いで月々9,100円
特徴
  • WQHD/高設定/100fpsでプレイ可能
  • コスパが高い
  • 標準で3年保証つき

WQHD解像度で快適にシヴィライゼーション VIIをプレイするなら「G TUNE DG-A7G6T」がおすすめ。

CPUにRyzen 7、グラボにRTX 4060 Tiとミドルレンジパーツを搭載しているため、シヴィライゼーション VIIをWQHD/高設定/100fpsで楽しめます

また、コンパクトなゲーミングpcなので、省スペースに設置できるのも魅力。

予算に余裕のある方は、プラス5,500円でメモリを16GB→32GBにアップグレード推奨です。

DAIV FM-A7G7S | 4K/高設定/80fpsでプレイ

DAIV FM-A7G7S
CPUAMD Ryzen 7 9700X
グラボNVIDIA GeForce RTX 4070 Super
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格359,800円(税込)

ショッピングローン(36回まで金利手数料無料)
分割24回払いで月々14,900円
特徴
  • 4K/高設定/80fpsでプレイ可能
  • 高速なDDR5メモリ
  • 水冷CPUクーラーの高い冷却性能

シヴィライゼーション VIIを4Kで快適にプレイするなら「DAIV FM-A7G7S」がおすすめ。

CPU・グラボともにハイエンドパーツを搭載しているので、シヴィライゼーション VIIを4K/高設定/80fpsでプレイできます。

また、この性能であれば、今後発売するモンハンワイルズなどの重たいゲームでも快適にプレイできるため寿命が長く安心。

さらに、水冷CPUクーラーを積んでいるため、冷却性能も抜群です。

DAIV FM-A7G7A | 4Kでプレイしながら配信も可能

DAIV FM-A7G7A
CPUAMD Ryzen 7 9700X
グラボGeForce RTX 4070 Ti Super
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格409,800円(税込)

・ショッピングローン(36回まで金利手数料無料)
分割24回払いで月々17,000円
特徴
  • 4K/100fpsでプレイしながら配信も可能
  • 高速なDDR5メモリ
  • 水冷CPUクーラーの高い冷却性能

シヴィライゼーション VIIを4K画質でプレイしながら配信もするなら「DAIV FM-A7G7A」がおすすめ。

CPU・グラボともにハイエンドパーツを搭載しており、シヴィライゼーション VIIを4K/高設定/100fpsでプレイできるだけでなく、同時にライブ配信なども可能

また、水冷CPUクーラーを積んでいるため、冷却性能も抜群です。

↑目次へ戻る

おすすめMac3選

シヴィライゼーション VIIはmacOSを正式サポートしているため、M1プロセッサー以上のmacでプレイ可能。

ここでは、シヴィライゼーション VIIにおすすめなMac3選を紹介します。

製品名CPUグラボメモリストレージ価格

Apple 2024 Mac mini
M4M416GB256GB SSD90,970円
(税込)
(2025/02/11時点)

Apple 2024 MacBook Air
M3M316GB256GB SSD149,800円
(税込)
(2025/02/11時点)

Apple 2024 MacBook Pro
M4M416GB1TB SSD267,535円
(税込)
(2025/02/11時点)
おすすめゲーミングノートPCの比較表

Apple 2024 Mac mini | 予算をおさえて始めるなら

Apple 2024 Mac mini | 予算をおさえて始めるなら
CPUM4
グラボM4
メモリ16GB
ストレージ256GB SSD
価格90,970円(税込)(2025/02/11時点)
特徴
  • フルHD/高設定で快適にプレイ可能
  • 最新M4チップ搭載で高性能
  • 価格が安い

予算をおさえてシヴィライゼーション VIIを始めるなら「Apple 2024 Mac mini」がおすすめ。

推奨スペック以上のパーツを搭載し、シヴィライゼーション VIIをフルHD/高設定で快適にプレイできます。

Macbookと違い、モニターやマウスなどの周辺機器が必要なのが欠点ですが、すでに周辺機器を持っている方はおすすめです。

Apple 2024 MacBook Air | フルHDで快適にプレイ

Apple 2024 MacBook Air | フルHDで快適にプレイ
CPUM3
グラボM3
メモリ16GB
ストレージ256GB SSD
ディスプレイ13.6インチ、Liquid Retinaディスプレイ、2,560 x 1,664、500ニトの輝度
価格149,800円(税込)(2025/02/11時点)
特徴
  • フルHD/中設定でプレイ可能
  • 13.6インチのLiquid Retinaディスプレイ
  • M3チップなので性能は控えめ

macbookでシヴィライゼーション VIIをプレイするなら「Apple 2024 MacBook Air」がおすすめ。

必要スペック以上のパーツを搭載し、シヴィライゼーション VIIをフルHD/中設定でプレイできます。

また、13.6インチのLiquid Retinaディスプレイとキーボード、タッチパッドが標準装備なので、周辺機器を買い足す必要がないのが魅力。

予算に余裕のある方はSSD容量を512GBにアップグレードすると、多くのデータを入れることができます。

Apple 2024 MacBook Pro | シヴィライゼーション VIIをどこでも快適にプレイ

Apple 2024 MacBook Pro | シヴィライゼーション VIIをどこでも快適にプレイ
CPUM4
グラボM4
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD
ディスプレイ14.2インチ、Liquid Retina XDRディスプレイ、3,024 x 1,964、1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレート
価格267,535円(税込)(2025/02/11時点)
特徴
  • フルHD/高設定で快適にプレイ可能
  • 最新M4チップ搭載で高性能
  • 120HzのLiquid Retina XDRディスプレイ

macbookでシヴィライゼーション VIIをどこでも快適にプレイするなら「Apple 2024 MacBook Pro」がおすすめ。

必要スペック以上のパーツを搭載しているので、シヴィライゼーション VIIをフルHD/高設定で快適にプレイできます。

また、120HzのLiquid Retina XDRディスプレイで高フレームレートでプレイできるだけでなく、原音に忠実な6スピーカーサウンドシステムによる空間オーディオにも対応しています。

↑目次へ戻る

おすすめゲーミングデバイス

ここでは、シヴィライゼーション VIIを快適にプレイするための、おすすめゲーミングデバイスを紹介します。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

特徴
  • ロジクール史上最軽量60gのワイヤレスマウス
  • ハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」搭載
  • 最大8,000Hzのポーリングレート

「Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2」は、プロゲーマーに人気のG PRO X SUPERLIGHTをさらに軽量&高機能化したゲーミングマウスです。

だれの手にもフィットしやすい左右対称形状で、60gと軽量なので、FPSやMOBAなどの対戦ゲームをプレイする方におすすめです。

Logicool G PRO X

特徴
  • 着脱/入れ替え可能なGXキースイッチ(標準は青軸)
  • コンパクトなデザイン
  • 12個のプログラム可能なキー

人気の初代G PROゲーミングキーボードを改良したのがLogicool G PRO X。

プロのために設計されたキーボードで、青/赤/茶軸のキースイッチを自由に付け替えられる機能をもっています。

LG UltraGear 27GS75Q-B

特徴
  • WQHD/180Hz/1msのディスプレイ
  • HDR10対応の鮮やかな映像
  • 映像のちらつきやカクつきが最小限

「LG UltraGear 27GS75Q-B」はLG製のゲーミングモニターで、WQHD解像度/180Hz/1ms/HDR対応の高性能なIPSパネルを搭載。

シヴィライゼーション VIIを、高画質かつ滑らかな映像で楽しみたい方におすすめです。

↑目次へ戻る

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』ってどんなゲーム?

ここでは、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の概要や発売日、価格などを紹介します。

概要

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII(Sid Meier’s Civilization VII)』は、Firaxis Gamesが開発している、人気ストラテジーゲームシリーズの最新作。

プレイヤーは歴史上の偉大な指導者となり、文明を築き上げ、都市や遺産を発展させ、技術革新を推進し、未知の領土を探索します。

ゲームは「時代」ごとに区切られ、各時代で新たな文明を選択し、自らの歴史を紡いでいきます。ソロプレイでじっくりと国家を育成することも、オンラインマルチプレイで他のプレイヤーと競い合うことも可能です。

対応ハードはPC(Steam、Epic Games Store)、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch。

発売日

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の2025年2月11日に発売予定です。

PC版・Mac版の購入

PS5版の購入

Nintendo Switch版の購入

価格

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』には通常版、デラックス、創始者の3つのエディションがあり、それぞれ8,800円、12,650円、16,500円です。

↑目次へ戻る

よくある質問

ここでは、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』についてよくある質問に回答します。

クロスプレイに対応している?

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』はクロスプレイに対応しており、2Kアカウントをゲームとリンクすると、好きなプラットフォームでマルチプレイヤーをプレイできるようになります。

参考:公式サイト<https://civilization.2k.com/ja-JP/civ-vii/faq/>

グラボなしで遊べる?

必要スペックがNVIDIA Geforce GTX 1050なので、グラボなしでは遊べません。ゲームが起動できたとしても映像がカクカクになってしまいます。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』を快適にプレイするには、推奨スペック以上のゲーミングPCがおすすめです。

ノートPCでもプレイできる?

高性能なゲーミングノートPCやMacbookであれば、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』をプレイ可能です。

しかし、デスクトップPCほどの冷却能力や拡張性は期待できないため、パフォーマンスがやや劣る場合があります。

↑目次へ戻る

まとめ

今回の記事では、『シヴィライゼーション VII』の推奨スペックおすすめのゲーミングPC5選おすすめのMac3選シヴィライゼーション VIIの概要を紹介しました。

ここで紹介したPCは、いずれもゲームに最適なスペックとなっています。

この記事を参考に、予算やプレイスタイルに合ったPCを選び、『シヴィライゼーション VII』を楽しんでみてください。

この記事を書いた人
しぶ研究所の中の人

PCゲームをこよなく愛する20代男。
PCゲーム歴: 15年
自作PC歴: 10年

このブログでは、ゲーム攻略情報とガジェット情報を中心に発信していきます。

ゲーム歴:
BFシリーズ、CODシリーズ、PUBG、RUST、CSGO、LOL、Overwatch、Apex Legends、Valorant、Escape from Tarkov、Throne and Liberty

しぶ研究所の中の人をフォローする
ガジェットゲーミングPC
しぶ研究所の中の人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました