
ゲーミングPCをすこしでも安く買いたい!
昨今の円安もあり、ゲーミングPCをすこしでも安く買いたいという方が多いのではないでしょうか?
そんなときは、BTOメーカーのセール時に買うのがおすすめ。高性能なゲーミングPCをお得な価格で入手できます。
この記事では、各メーカーの注目のセール情報とともに、モンハンワイルズにおすすめのセール中ゲーミングPCを紹介します。
※2025年4月現在、PCパーツの世代交代や決算の時期というのもあり、ゲーミングPCの在庫不足や売り切れが多くなっています。気になるモデルがある場合は、早めにチェックされることをお勧めします。
2025年4月のセール情報
4月は新春セールなどで価格が大幅に割引される傾向にあります。今年も例外ではなく、人気のメーカーやショップが次々とセールを開始しています。
下記は、注目のセール情報の一部です。
マウスコンピューター(mouse)
マウスコンピューター(mouse)は、乃木坂46のCMでおなじみのBTOパソコンメーカー。
長野県飯山市に生産拠点をかまえ、修理拠点やコールセンターも日本国内に設置しているので、品質の高さとサポート体制が充実していることが特徴です。また、2023年から3年保証が標準でつくようになったので、PCを安心して使い続けられる点も魅力。
マウスコンピューターは現在セールを行っておりません。続報をお待ちください。
フロンティア(FRONTIER)
フロンティア(FRONTIER)は、1981年創業の老舗BTOパソコンメーカー。
山口県内にある生産拠点で製造・テスト・出荷を行う安心の国内生産で、品質が高く故障が少ないのが特徴です。また、ヤマダ電機グループ傘下のショップのため、保証や修理などのサポートが充実している点も魅力。
週替わりセール
フロンティアは現在「月末セール」を開催しており、高性能パーツを搭載したPCを驚きの価格で購入することができます。
2025年5月2日(金)15時までの期間限定セールなので、ゲーミングPC購入を考えている方は早めにチェックしてみてください。

また、アップグレード応援キャンペーンも同時に開催されています。
メモリ容量を増やしたい、SSD容量を増やしたい場合にも、お得な値段でカスタマイズすることが可能です。

月替わりセール
フロンティアは現在「春得パソコン祭」を開催しており、高性能パーツを搭載したPCを驚きの価格で購入することができます。
2025年5月14日(水)15時までの期間限定セールなので、ゲーミングPC購入を考えている方は早めにチェックしてみてください。

ストーム(STORM)
ストームは、茨城に生産拠点を置く日本のBTOパソコンメーカー。
各パーツからPCケース、配線までこだわりを持って作られており、パソコン全体として完成されたモデルが多いのが特徴です。特徴的なフロント2面ガラスのケース、大画面液晶水冷クーラーを搭載する幻界(genkai)シリーズなどがあります。
ストームは現在セールを行っていません。続報をお待ちください。
パソコンショップSEVEN
パソコンショップSEVENは、秋葉原に店舗を構える日本のBTOパソコンメーカー。
ゲーミングPCブランド「ZEFT(ゼフト)」を展開しており、ケースやマザーボード、メモリー、グラフィックスカード、電源など、各パーツを細かく指定して注文できる自由度の高さが特徴。
そんなパソコンショップSEVENは、毎週更新される一週間限定の「ウィークリーセール」を開催しており、人気ゲーミングPCを最大20%OFFで販売しています。

パソコンSHOPアーク
パソコンSHOPアークは、秋葉原に生産拠点を置くBTOパソコンメーカー。
ゲーミングPC、PCパーツ、ゲーミングデバイスなど、幅広く取り扱っている専門店で、BTOパソコンに組み込むパーツも高品質なものを使っているのが特徴です。オリジナルPCブランド「arkhive」を展開しています。
パソコンSHOPアークは現在「BTOパソコン週替わり限定セール」を開催しており、高性能ゲーミングPCを格安で購入できます。

Amazon(アマゾン)

各BTOパソコンメーカーが、AmazonでゲーミングPCを販売しています。そんなAmazonでは、年間を通して多くのビックセールが開催されており、ゲーミングPCもそのセールの対象です。
モンハンワイルズにおすすめのモデル
ここでは、セール中のモデルで、とくにコスパの高いモンハンワイルズにおすすめの高性能ゲーミングPCを紹介します。(推奨スペック以上のモデルを厳選)
※フロンティアのPCについては、通常モデルを同じ構成にした場合の価格と、セール中モデルの価格を記載。
参考までに、モンハンワイルズの推奨スペックは下記。フルHD/中設定で60fpsが出せる目安と発表されています。
OS | Windows 10 (64Bit) |
CPU | Intel Core i5-11600k Intel Core i5-12400 AMD Ryzen 5 3600X AMD Ryzen 5 5500 |
メモリ | 16GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2070 Super NVIDIA GeForce RTX 4060 AMD Radeon RX 6700XT |
ストレージ | 空き容量140GB以上 |
FRGKB550/WS417/NTK | モンハンワイルズをフルHDで快適にプレイ

メーカー | フロンティア(FRONTIER) |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
価格 | 177,800円(税込) ・ショッピングクレジット 分割36回払いで月々5,500円 ・paidy(手数料無料) 分割12回払いで月々14,816円 |
保証期間 | 1年(オプションで延長可能) |
推奨スペック以上のパーツを搭載し、モンハンワイルズをフルHD/高設定の60fps以上でプレイできます。また、その他のPCゲームでは4K画質でプレイすることも可能。
メモリ容量が標準で32GBと十分なので、もし予算がプラスできる方はSSDを2TBにするとゲームをたくさんインストールできます。
FRGKB550/WS401/NTK | モンハンワイルズをWQHDでプレイ

メーカー | フロンティア(FRONTIER) |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
価格 | 215,800円(税込) ・ショッピングクレジット 分割36回払いで月々6,700円 ・paidy(手数料無料) 分割12回払いで月々17,983円 |
保証期間 | 1年(オプションで延長可能) |
ミドルレンジCPU・グラボを搭載し、モンハンワイルズをWQHD/高設定で60fps以上でプレイできるモデル。WQHD入門機として最適です。
メモリ容量が標準で32GBと十分なので、もし予算がプラスできる方はSSDを2TBにするとゲームをたくさんインストールできます。
FRGHLMB650/WS309 | 超高コスパ

メーカー | フロンティア(FRONTIER) |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | AMD Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 2TB NVMe SSD |
価格 | 309,800円(税込) ・ショッピングクレジット 分割36回払いで月々9,700円 ・paidy(手数料無料) 分割12回払いで月々25,816円 |
保証期間 | 1年(オプションで延長可能) |
ゲームに強い「Ryzen 7 7800X3D」と最新ハイエンドグラボ「AMD Radeon RX 9070 XT」を搭載し、モンハンワイルズを4K/最高設定で80fps以上でプレイできるモデル。
また、「AMD Radeon RX 9070 XT」は、NVIDIAの「RTX 5070 Ti」に匹敵するスペックを持ちながら、価格は5万円ほど安いため、コスパの良いゲーミングPCを探している方におすすめです。
さらに、大容量2TBのNVMe SSDを搭載しているので、多くのゲームをインストールすることができます。
ゲーミングPCセール情報についてよくある質問
ゲーミングPCのセール情報について、よくある質問とその回答をまとめました。初めてゲーミングPCを購入する方や、セールを活用してお得に手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
セール期間中に価格はどのくらい安くなる?
セール期間中は、通常価格から10%〜40%程度の割引が適用されることが多いです。とくに季節限定のセールや在庫処分セールでは、さらにお得な価格で購入できることがあります。
セール中のモデルは旧型が多い?
セール対象となるモデルには、旧型モデルも含まれることが多いですが、最新モデルや人気の現行モデルも対象となることがあります。
セールの内容をよく確認して、希望のモデルが含まれているか確認しましょう。
セール期間を逃してしまったら、次のセールはいつ?
主要なセールは、年末年始、春の新生活シーズン、夏のボーナスシーズン、お盆、秋のハロウィン、ブラックフライデーやクリスマスなどの時期に行われることが多いです。
次のセールを狙う場合、これらの時期を目安にしましょう。
まとめ
今回の記事では、ゲーミングPCセール情報と、モンハンワイルズにおすすめのモデルを紹介しました。
セール中はゲーミングPCを安く買うチャンスなので、この記事を参考にぜひチェックしてみてください。
コメント